
呉汁(水煮大豆使用)
水で戻した大豆をドロドロに砕いたものを『呉(ご)』といいます。呉を入れたみそ汁が呉汁で、今回は、簡単に作れるように水煮大豆を使います。
令和元年度PTA学校給食教室(北筑後地区)のレシピです。
※栄養価は、七訂食品成分表を用いて算出
【レシピ提供】久留米市立善導寺小学校 栄養教諭 中野 悦子

| エネルギー(Kcal) | 104 |
| たんぱく質(g) | 7.3 |
| 脂質(g) | 3.9 |
| カルシウム(mg) | 142 |
| マグネシウム(mg) | 41 |
| 鉄(mg) | 1.8 |
| 亜鉛(mg) | 0.9 |
| ビタミンA(μgRE) | 65 |
| ビタミンB1(mg) | 0.08 |
| ビタミンB2(mg) | 0.06 |
| ビタミンC(mg) | 10 |
| 食物繊維(g) | 2.6 |
| 食塩相当量(g) | 1.0 |

じゃがいも…20g たまねぎ…15g にんじん…8g しめじ…6g 厚揚げ…20g 葉ねぎ…6g
だいず(ゆで)…10g 水…12g 米みそ…5g 麦みそ…5g いりこ(だし)…3g 水…120g

(1)分量の水にいりこを入れ、30分以上つけておく。
(2)弱火にかけ、沸騰したら1分ほど煮て、いりこを取り出す。
(3)じゃがいもは5㎜幅のいちょう切り、たまねぎは5㎜幅のうす切り、にんじんは3㎜幅のいちょう切り、しめじは石づきをとってほぐし、ねぎは小口切りにする。
(4)厚揚げは湯通しをして油抜きをし、1.5㎝角に切る。
(5)だいずは水と一緒にミキサーにかけ、ドロドロに砕く。(呉)
(6)だし汁にたまねぎ、にんじんを入れて煮る。
(7)しめじ、じゃがいも、厚揚げを入れて煮る。
(8)(5)の呉を加えひと煮立ちさせ、みそを溶き入れる。
(9)ねぎを入れて仕上げる。