
ゴーヤのかき揚げ
沖縄県の郷土料理で実施したメニューです。にがうり(ゴーヤ)は、苦手な子供が多いのですが、カレー粉を入れることで食べやすくなっています。夏にぴったりの一品です。
広報紙「給食福岡」Vol.79(2017年9月)に掲載のレシピです。
※栄養価は、七訂食品成分表を用いて算出
【レシピ提供】福岡県立久留米聴覚特別支援学校 栄養教諭 島村 絵美

| エネルギー(Kcal) | 113 |
| たんぱく質(g) | 3.3 |
| 脂質(g) | 3.4 |
| カルシウム(mg) | 60 |
| マグネシウム(mg) | 18 |
| 鉄(mg) | 0.5 |
| 亜鉛(mg) | 0.3 |
| ビタミンA(μgRE) | 69 |
| ビタミンB1(mg) | 0.05 |
| ビタミンB2(mg) | 0.04 |
| ビタミンC(mg) | 22 |
| 食物繊維(g) | 1.9 |
| 食塩相当量(g) | 0.4 |

にがうり…15g たまねぎ…20g かぼちゃ…20g さくらえび…2g 塩…0.3g カレー粉…0.4g
天ぷら粉…14g 水…14g 揚げ油…適量

(1)にがうりは半分に切り、わたを取り、2㎜位に切る。たまねぎは薄く切る。かぼちゃは拍子木切りにする。
(2)天ぷら粉、カレー粉、塩、水を混ぜて衣を作る。
(3)衣に野菜とさくらえびを加えて混ぜる。
(4)油で揚げる。