
大根と水菜のあえ物
大根と水菜のあえ物は切り干し大根を加え、不足しがちな食物繊維や鉄がとれるよう工夫しました。
平成27年度PTA学校給食教室(南筑後地区)のレシピです。
【レシピ提供】大木町学校給食共同調理場(大木町立木佐木小学校) 栄養教諭 冨安 孝代

| エネルギー(Kcal) | 92 |
| たんぱく質(g) | 2.7 |
| 脂質(g) | 6.4 |
| カルシウム(mg) | 94 |
| マグネシウム(mg) | 30 |
| 鉄(mg) | 1.0 |
| 亜鉛(mg) | 0.5 |
| ビタミンA(μgRE) | 21 |
| ビタミンB1(mg) | 0.05 |
| ビタミンB2(mg) | 0.04 |
| ビタミンC(mg) | 12 |
| 食物繊維(g) | 2.1 |
| 食塩相当量(g) | 0.7 |

だいこん…20g 水菜…10g 切干しだいこん…5g しらす干し…3g 甘がき…5g すりごま…3g
マヨネーズ…6g 淡口しょうゆ…2g

(1)だいこんはせん切り、水菜は3㎝の長さに切っておく。
(2)切干しだいこんは洗って水に戻し、3㎝に切っておく。
(3)(1)、(2)、しらす干しはさっとゆでて冷ましておく。
(4)甘がきはせん切りにしておく。
(5)(3)をしぼり、(4)とすりごま、マヨネーズ、淡口しょうゆを加え味を調える。