
魚のきのこきんぴらかけ
平成28年度学校給食料理コンクールの福岡県知事賞受賞作品です。
出品された献立内容は、「ごはん、牛乳、魚のきのこきんぴらかけ、切り干し入りごま味噌和え、ひじきつみれ汁、アスパラミルクのくずもち」です。
おかずとデザートのレシピについては、料理名で検索できます。
【レシピ提供】大木町学校給食共同調理場 調理員 古賀 千恵

| エネルギー(Kcal) | 124 |
| たんぱく質(g) | 9.3 |
| 脂質(g) | 5.2 |
| カルシウム(mg) | 20 |
| マグネシウム(mg) | 32 |
| 鉄(mg) | 0.5 |
| 亜鉛(mg) | 0.5 |
| ビタミンA(μgRE) | 3 |
| ビタミンB1(mg) | 0.09 |
| ビタミンB2(mg) | 0.08 |
| ビタミンC(mg) | 2 |
| 食物繊維(g) | 1.7 |
| 食塩相当量(g) | 0.9 |

白身魚…40g でん粉…4g 揚げ油…2g 糸こんにゃく…10g しめじ…10g エリンギ…10g
油…1g えだまめむき身…5g 八つ割ピーナッツ…3g
<A>
砂糖…4g 濃口しょうゆ…5g 酒…3g

(1)魚にでん粉をまぶし、油で揚げる。
(2)糸こんにゃくは短く切り下ゆでする。しめじ・エリンギは食べやすい大きさに切る。えだまめは下ゆでする。
(3)えだまめ以外の(2)を油で炒め、Aの調味料で味をつける。
(4)(3)にえだまめとピーナッツを加え、魚の上にかける。