
魚の南蛮漬け
今回はさば切身を使用しましたが、カラフルな南蛮ソースは何にでも合います。
平成26年度PTA学校給食教室(京築地区)のレシピです。
【レシピ提供】みやこ町学校給食センター(みやこ町立豊津小学校) 学校栄養職員 西原 妙

| エネルギー(Kcal) | 156 |
| たんぱく質(g) | 7.2 |
| 脂質(g) | 9.5 |
| カルシウム(mg) | 14 |
| マグネシウム(mg) | 16 |
| 鉄(mg) | 0.7 |
| 亜鉛(mg) | 0.5 |
| ビタミンA(μgRE) | 6 |
| ビタミンB1(mg) | 0.09 |
| ビタミンB2(mg) | 0.10 |
| ビタミンC(mg) | 10 |
| 食物繊維(g) | 0.9 |
| 食塩相当量(g) | 0.5 |

魚切身(粉付き)…40g 揚げ油…適量 たまねぎ…20g 青ピーマン…2g 赤パプリカ…2g
黄パプリカ…2g 炒め油…適量
<A>
砂糖…2.6g 酢…3.9g しょうゆ…2.9g 水…5g

(1)たまねぎはうす切り、ピーマン、パプリカはせん切りにする。
(2)フライパンに炒め油を入れ熱し、たまねぎを加えよく炒め、Aで味付けし、ピーマン、パプリカを加えて炒め、南蛮ソースを作る。
(3)魚切身は165~180℃の油で約5分、揚げる。
(4)(3)の魚に(2)の南蛮ソースをかけて出来上がり。