
鶏と豆の照り煮
マーマレードの甘味と皮の風味が食材にしみて、パンにもご飯にも合います。
手羽元を使ってもおいしいです。
平成26年度PTA学校給食教室(南筑後地区)のレシピです。
【レシピ提供】広川町立広川中学校 栄養教諭 山下 直子

| エネルギー(Kcal) | 250 |
| たんぱく質(g) | 15.4 |
| 脂質(g) | 13.0 |
| カルシウム(mg) | 21 |
| マグネシウム(mg) | 40 |
| 鉄(mg) | 0.9 |
| 亜鉛(mg) | 0.9 |
| ビタミンA(μgRE) | 24 |
| ビタミンB1(mg) | 0.11 |
| ビタミンB2(mg) | 0.09 |
| ビタミンC(mg) | 6 |
| 食物繊維(g) | 1.8 |
| 食塩相当量(g) | 0.9 |

鶏肉…60g でん粉…6g 揚げ油…適量 だいず(ゆで)…12g えだまめむき身…12g
<A>
しょうゆ…1.2g しょうが汁…0.6g 酒…1.2g
<B>
マーマレード…12g トマトケチャップ…6g しょうゆ…2.4g 酢…1.2g

(1)鶏肉はAで下味をつけて、でん粉をまぶして揚げる。
(2)だいずとえだまめは水をきっておく。
(3)鍋にBの調味料を入れて、(2)の豆を煮る。
(4)煮汁にとろみが出てきたら、(1)の鶏肉を加えてからめる。