
小松菜の三色和え
たくあんを入れることでかみごたえが増します。子どもたちにも人気の一品です。
平成30年度PTA学校給食教室(京築地区)のレシピです。
※栄養価は、七訂食品成分表を用いて算出
【レシピ提供】みやこ町立豊津小学校(みやこ町学校給食センター) 栄養教諭 森 聡子

| エネルギー(Kcal) | 21 |
| たんぱく質(g) | 0.9 |
| 脂質(g) | 0.9 |
| カルシウム(mg) | 72 |
| マグネシウム(mg) | 11 |
| 鉄(mg) | 1.0 |
| 亜鉛(mg) | 0.2 |
| ビタミンA(μgRE) | 121 |
| ビタミンB1(mg) | 0.05 |
| ビタミンB2(mg) | 0.05 |
| ビタミンC(mg) | 15 |
| 食物繊維(g) | 1.1 |
| 食塩相当量(g) | 0.4 |

こまつな…30g にんじん…6g たくあん…6g いりごま…1.5g
砂糖…0.2g 濃口しょうゆ…0.7g 塩…0.05g

(1)ごまを煎る。
(2)こまつなは4㎝幅くらいに切り、にんじん・たくあんはせん切りにする。
(3)こまつな・にんじんはゆでて水で冷やし、水気を切る。
(4)こまつな・にんじん・たくあんをごまと調味料で和える。