
鯖ホイルみそ焼き
白ごはんと一緒に、魚をおいしく食べられる一品です♪
アルミホイルに残っているみそも、身にからめてしっかりいただきましょう。
令和元年度PTA学校給食教室(京築地区)のレシピです。
※栄養価は、七訂食品成分表を用いて算出
【レシピ提供】行橋市立行橋小学校 (行橋市防災食育センター) 栄養教諭 神宮 由希子

| エネルギー(Kcal) | 175 |
| たんぱく質(g) | 7.7 |
| 脂質(g) | 11.0 |
| カルシウム(mg) | 9 |
| マグネシウム(mg) | 14 |
| 鉄(mg) | 0.6 |
| 亜鉛(mg) | 0.4 |
| ビタミンA(μgRE) | 18 |
| ビタミンB1(mg) | 0.06 |
| ビタミンB2(mg) | 0.15 |
| ビタミンC(mg) | 0 |
| 食物繊維(g) | 0.4 |
| 食塩相当量(g) | 0.6 |

さば切身…40g 酒…2.5g
<A>
米みそ…8g 砂糖…5g みりん…2g

(1)さばに酒をまぶす。
(2)Aの調味料を混ぜ合わせ、みそだれを作る。
(3)アルミホイルで容器を作り、みそだれ→さば→みそだれの順番にのせ、アルミホイルで蓋をかぶせる。
(4)魚焼きグリルで強火10分→蓋をはずして2分焼く。