
根菜のごま風味汁
根菜をたっぷりつかい、ごまの風味を生かしたみそ汁です。
令和3年度PTA学校給食教室(福岡地区)のレシピです。
※栄養価は、七訂食品成分表を用いて算出
【レシピ提供】糸島市立前原中学校 栄養教諭 茅嶋 快枝

| エネルギー(Kcal) | 83 |
| たんぱく質(g) | 3.5 |
| 脂質(g) | 3.3 |
| カルシウム(mg) | 69 |
| マグネシウム(mg) | 30 |
| 鉄(mg) | 1.0 |
| 亜鉛(mg) | 0.5 |
| ビタミンA(μgRE) | 82 |
| ビタミンB1(mg) | 0.05 |
| ビタミンB2(mg) | 0.04 |
| ビタミンC(mg) | 10 |
| 食物繊維(g) | 2.5 |
| 食塩相当量(g) | 0.8 |

だいこん…20g にんじん…10g れんこん…10g ごぼう…10g ねぎ…5g 油揚げ…5g
すりごま…2g みそ…13g いりこ…4g 水…170g(だし汁できあがり分量150g)

(1)いりこでだしをとる。
ア いりこを水に30分以上つけておく。
イ 中火にかけ、沸騰したら弱火で5分煮て火を止め、いりこを取り出す。
(2)だいこん、にんじん、れんこんは5㎜幅のいちょう切りにする。ごぼうはささがき、ねぎは小口切りにする。
(3)油揚げは油抜きし、短冊切りにする。
(4)だし汁でねぎ以外の野菜を煮る。
(5)油揚げを加え、火が通ったらみそを溶き入れる。
(6)ねぎとすりごまを加え、火を止める。