さばのごまだれ焼き
しょうがを使って魚の臭みを抑え、香ばしいごまだれと合わせることで、魚が苦手な人も食べやすい味付けにしています。
令和6年度PTA学校給食教室(京築地区)のレシピです。
※栄養価は、八訂食品成分表を用いて算出
【レシピ提供】行橋市立行橋小学校(行橋市防災食育センター) 栄養教諭 牧原 知美
エネルギー(Kcal) | 124 |
たんぱく質(g) | 9.3 |
脂質(g) | 7.2 |
カルシウム(mg) | 22 |
マグネシウム(mg) | 22 |
鉄(mg) | 0.8 |
亜鉛(mg) | 0.7 |
ビタミンA(μgRE) | 19 |
ビタミンB1(mg) | 0.11 |
ビタミンB2(mg) | 0.16 |
ビタミンC(mg) | 2 |
食物繊維(g) | 0.2 |
食塩相当量(g) | 0.5 |
さば切り身…50g すりごま…1.3g いりごま…0.2g
<A>
料理酒…3g 塩…0.15g こしょう… 少々 おろししょうが…1g
<B>
砂糖…0.8g 濃口しょうゆ…1.1g みりん…0.9g 水…0.7g
(1)ボウルにAの調味料を合わせ、さばを30分以上漬け込む。
(2)(1)のさばをバットに並べ、210℃に温めたオーブンで10~15分焼く。(切り身の厚み等に合わせて焼き時間を調整する。)
(3)Bの調味料を混ぜ合わせて弱火で加熱し、煮立ったら火を止める。
(4)(3)にすりごまといりごまを加えて混ぜ合わせる。
(5)焼きあがったさばに(4)のごまだれをかける。