
レタスと卵のスープ
築上町特産のレタスをたくさん食べられる料理です。
レタスに多く含まれるビタミンEは、若返りのビタミンとも言われ、血行をよくしたり、脂肪の酸化を防ぎます。
平成25年度福岡県学校給食会食育推進事業「PTA料理教室」(築上町立椎田小学校PTA)のレシピです。
【レシピ提供】築上町立椎田小学校 栄養教諭 矢野 沙織

| エネルギー(Kcal) | 53 |
| たんぱく質(g) | 5.4 |
| 脂質(g) | 1.9 |
| カルシウム(mg) | 25 |
| マグネシウム(mg) | 12 |
| 鉄(mg) | 0.6 |
| 亜鉛(mg) | 0.4 |
| ビタミンA(μgRE) | 35 |
| ビタミンB1(mg) | 0.03 |
| ビタミンB2(mg) | 0.10 |
| ビタミンC(mg) | 3 |
| 食物繊維(g) | 0.8 |
| 食塩相当量(g) | 2.2 |

むきえび…15g 卵…15g レタス…20g 干ししいたけ…1g 葉ねぎ…5g しょうが…1g
でんぷん…1.5g だし昆布…1g 水…150g
<A>
中華スープ…2g 淡口しょうゆ…4g 塩…0.4g こしょう…少々

(1)レタスは太めのせん切りにする。干ししいたけはもどして、せん切りにする。ねぎは小口切りにする。しょうがはすりおろし、しぼり汁をとる。
(2)鍋に水と昆布を入れ火にかける。沸騰直前に昆布を取り出し、だし汁をとる。
(3)だし汁の中にえび、しいたけを入れ、火が通ったら、しょうがのしぼり汁と調味料<A>で調味する。
(4)水溶きでんぷんを加えた後、溶き卵を入れる。
(5)最後にレタスとねぎを入れる。