
小松菜の昆布和え
小松菜には、ビタミンはもちろんですが、カルシウムや鉄分も豊富です。ほうれん草と比べると、あくが少ないため下ゆでしなくても炒め物や煮びたしなどに利用することができます。
平成25年度PTA学校給食教室(福岡地区)のレシピです。
【レシピ提供】宇美町立桜原小学校 栄養教諭 河口 香

| エネルギー(Kcal) | 29 |
| たんぱく質(g) | 1.7 |
| 脂質(g) | 0.7 |
| カルシウム(mg) | 101 |
| マグネシウム(mg) | 18 |
| 鉄(mg) | 1.4 |
| 亜鉛(mg) | 0.2 |
| ビタミンA(μgRE) | 144 |
| ビタミンB1(mg) | 0.06 |
| ビタミンB2(mg) | 0.07 |
| ビタミンC(mg) | 28 |
| 食物繊維(g) | 1.8 |
| 食塩相当量(g) | 0.7 |

こまつな…40g キャベツ…30g にんじん…5g 塩昆布…2g いりごま…1g
濃口しょうゆ…2g みりん…2g

(1)こまつなはよく洗って、塩を加えた熱湯でゆで、冷水にとって冷まし、水気を絞って食べやすい大きさに切っておく。
(2)キャベツは食べやすい大きさ、にんじんはせん切りにして、こまつなと同じようにゆでて、絞っておく。
(3)(1)(2)の材料と塩昆布・ごま・調味料を加え、よく混ぜ合わせる。